優良な殊清掃業者を選ぶ際のポイントとは?注意点と失敗事例について解説します

優良な殊清掃業者を選ぶ際のポイントとは?注意点と失敗事例について解説します
優良な殊清掃業者を選ぶ際のポイントとは?注意点と失敗事例について解説します

孤独死や事件・事故などの現場では、特殊清掃業者による対応が必要不可欠です。

しかし、いざ依頼しようと思っても「どの業者を選べば安心なの?」と、多くの人が判断に迷います。
特殊清掃は、見た目をきれいにするだけでなく、衛生面の安全性や遺族の心のケアにも関わる重要な作業です。そのため、信頼できる業者を見極めることが非常に大切です。

本記事では、優良な特殊清掃専門業者を選ぶための具体的なチェックポイントや、依頼時の注意点、失敗事例を解説したいと思います。

クリーンメイトでは、遺品整理士資格だけでなく、都道府県知事許可 塗装工事業、内装仕上工事業の許可など様々な資格を保有しておりますので、安心してお任せください。


■参考
これまでたくさんのお客様から口コミを頂いております。
是非ご覧ください。

特殊清掃業者選びの失敗例

特殊清掃業者選びの失敗例


特殊清掃はプロにまかせるのが一番ですが、業者の中には悪質な業者が存在することも事実です。
悪質業者に依頼してしまったら、どうなってしまうのかありがちな失敗例をご紹介します。

失敗例1:料金トラブル                                                  

無料見積もりを受けたが、作業後に「想定以上の汚染があった」「追加作業が必要だった」と言われ、倍以上の金額を請求された。

こういった見積もりよりも大幅に増額されてしまうというケースは、事前説明が不十分、または悪徳業者による不当請求の可能性が高いです。

失敗例2:作業不備とアフターサービスの欠如                                                      

遺体の痕跡や臭いが残っていたにも関わらず、「作業は完了」と報告され、再作業を依頼しても対応してもらえなかった。

特殊清掃は見た目だけではなく、「臭いの除去」や「感染対策」といった見えない部分まできちんと対応してこそ“完了”といえる作業です。

にもかかわらず、一部の業者ではコスト削減や時間短縮を優先し、最低限の作業しか行わずに「完了」としてしまうケースがあります。

失敗例3:スタッフの対応が悪い                                                        

作業スタッフに故人に対する敬意や配慮がなく、作業中も心無い発言があり精神的ダメージを受けた。

このようなケースでは、作業の質とは別に、「人としての配慮」「遺族への敬意」「故人への尊重」といった、非常に重要な部分が欠けていることが問題といえます。

優良業者の選び方

優良業者の選び方

では、上記のような失敗をしないためにはどうしたらいいのでしょうか?
ここからは、信頼できる業者の見分け方や依頼のしかたを解説していきます。

STEP

STEP1. まずは下調べ
問い合わせや見積もり依頼をする前にまずは下調べをしっかりしましょう。
下記ポイントをおさえている業者を選べば、怪しい業者にひっかかる可能性はぐっと下がります。

ホームページや口コミをチェック
・具体的な会社概要(会社名、代表者名、住所、電話番号等)が明確に公開されているか
・実店舗や事務所が実際に存在し、訪問可能であるか
・固定電話があるか(携帯電話のみの業者は要注意)
・施工事例や実績が掲載されているか
・口コミサイトの評判は悪くないか

許認可の確認
・必要な許可を取得しているか
・ホームページ等で許可票が公開されているか

※エアコンやウォシュレットなどを取り外す場合
 →電気工事士の資格が必要
※リフォームや解体をする場合 
→内装仕上工事業・塗装工事業の許認可必要
※買取サービスを利用する場合
→古物商許可が必要
※一般廃棄物収集運搬許可もしくは
産業廃棄物収集運搬業許可を取得しているか

STEP

STEP2. 見積もり依頼・問い合わせ

次に、下調べの段階で候補に上がった業者に見積もり依頼や問い合わせをしてみましょう。

注意事項                                             ★最低3社以上から見積もりを取得する
★電話だけの見積りは避け、必ず現地訪問による見積りを依頼する

STEP

STEP3. 見積もり

いよいよ現地見積もりです!
後から「こんな費用がかかるとは思わなかった」とならないよう、以下のポイントをしっかりチェックしましょう。

見積書の内容確認
見積書を作成してもらったら、下記点でおかしなところはないか必ず確認しましょう。

・項目別の明細が明確か
「人件費」「清掃作業費」「脱臭・除菌作業費」「廃棄物の処分費」「オゾン脱臭機の使用料」など、作業内容ごとに料金が分かれて記載されているかを確認しましょう。

・追加料金の発生条件が記載されているか
特殊清掃は、現場の状況によって作業内容が変わることもあるため、追加費用が発生する可能性があります。
その際、「どのような場合に追加料金が発生するか」「金額の目安」が明記されているかを確認しましょう。

・作業内容に対して料金が適切か
極端に安い・高い見積もりには注意してください。
複数社から相見積もりを取れば、相場がわかりやすくなりますよ。

支払い条件の確認

特殊清掃を依頼する際は、「支払い条件」や「キャンセル料」についても必ず確認しておきましょう。事前に確認しておかないと、思わぬトラブルにつながる可能性があります。

・支払いのタイミングや方法を確認
作業前払いか後払いか、支払い方法(現金・振込・クレジットカード)の対応状況、そして高額になる場合に備え、分割払いやローンが使えるかどうかも確認しておきましょう。

・キャンセル料についての確認
いつから発生するのか(例:当日キャンセルは全額)、金額の計算方法(固定か%か)、さらに見積もり後のキャンセルでも費用がかかるかどうかを、事前にしっかり確認しておきましょう。

スタッフをチェック
見積もりに来たスタッフについてもよく観察してください。

・担当者の身だしなみや言葉遣い
・説明の丁寧さと分かりやすさ
・質問への的確な回答
・心情への配慮はあるか

以上のことをチェックし、一番信頼できると感じた業者に依頼を決めましょう。

STEP

STEP4. 契約前の最終確認

業者への依頼を決めたら、一安心...
ではありません!

最後に確認すべきことがまだあります!

■最終確認事項                                                                                                               
・作業中のトラブル対応方針 ※補足①
・損害保険加入の有無    ※補足①
・アフターフォローの確認  ※補足②
・クレーム対応の方針    ※補足②
・処分証明書の発行     ※補足③

ここまですれば、ほぼ完璧です。

悲しみや混乱に乗じて強引に契約を迫ったり、後から高額な追加料金を請求したりする
「悪質業者」につけこまれないために、このステップを参考にして優良な業者を見つけてくださいね。


※補足① 作業中のトラブル対応方針・損害保険加入の有無
万が一、清掃中に物が壊れたり、近隣トラブルが起きたときに、どう対応してくれるかを事前に確認しておくことで安心につながります。

※補足② アフターフォローの確認・クレーム対応の方針
消臭が不十分だったり再発した場合に、無償で再対応してくれるかどうかを確認しておくことで、後悔のない依頼ができます。

※補足③ 処分証明書の発行
廃棄物の処分をきちんと法律に則って行っている証明です。発行してくれる業者は、法令遵守をしている業者と言えます。

特殊清掃はクリーンメイトにおまかせください!

遺品整理サービスの利用


本記事では、優良な殊清掃業者を選ぶ際のポイントとは?注意点と失敗事例について解説しますという部分に焦点を当てて解説しました。

【内容まとめ】
・会社の基本情報と許認可を確認
・ホームページ・施工実績・口コミをチェック
・見積もりは必ず現地で・複数社に依頼
・見積書の内容と支払い条件をしっかり確認
・スタッフの対応とアフターフォローを見極める

特殊清掃・遺品整理を行う際、まずは故人に対する供養の気持ちを大切にしていただき、家族や親族にとって一番いい方法を取ってもらいたいと思っております。

ですが、特殊清掃・遺品整理についてお悩みでしたら、プロである私たち業者にまずはお気軽にご相談くださいませ。

現在悩まれている方にとって本記事の内容がお役に立てれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。


■参考
これまでたくさんのお客様から口コミを頂いております。
是非ご覧ください。

■関連HP

特殊清掃(クリーンメイト特殊清掃専門HP)についての詳しい内容はこちらもご覧ください。

大阪・関西で遺品整理・生前整理・家財整理業者をお探しの方はクリーンメイトへお任せください!



クリーンメイトは3,000件以上の実績を誇りながらも、やり直し・クレーム等は現在まで一度もありません。

作業にあたるスタッフは、経験豊富で正しい知識を持つスタッフが担当します。


【対応エリア】
関西エリア(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)、東海中部エリア(愛知・岐阜・三重・静岡・新潟・富山・石川・福井・長野・山梨)、関東エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・栃木・茨城)、北海道東北エリア(北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)中国四国エリア(鳥取・島根・岡山・広島・香川・愛媛・徳島・高知)、九州沖縄エリア(山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)一円


遺品整理生前整理特殊清掃およびリサイクル品買取、ゴミ屋敷片付け、法人向けサービスなども行っています。

大阪・関西エリアのほか日本全国対応可能です。



私たちクリーンメイトでは、長年の経験から遺品整理・家財整理に関する知識を持ち、遺品整理士協会から認定をいただいている企業ですので、お悩みの方は一度ご相談ください。

また、家財買取も行っておりますので、ご希望の方はお見積り時に担当までお声掛けください。



24時間年中無休対応(相談・お見積り無料)となっており、お電話以外にも、問い合わせフォーム(メール)やLINEからも可能ですので、お気軽にお問合せくださいませ。

hoge
ABOUT US
アバター画像
株式会社クリーンメイト
大阪の遺品整理・生前整理・ゴミ屋敷清掃・特殊清掃をお探しの方は、クリーンメイトへお任せください!|大阪(関西全域)を含め24時間全国対応可能|ご相談・お見積もりは全て無料&追加料金なし|お困りの方はお気軽にお問い合わせ下さい。