遺品整理での個人情報はどうなっている?処理方法や注意点について解説

遺品整理 個人情報
遺品整理 個人情報

本記事では、遺品整理での個人情報の取り扱いや注意点について詳しく解説します。

個人情報が流失または不正利用されるリスクや安全な個人情報の処理方法など、とっても役立つ内容ですので、ぜひ参考にしてください。

クリーンメイトでは、遺品整理士資格だけでなく、都道府県知事許可 塗装工事業、内装仕上工事業の許可など様々な資格を保有しておりますので、安心してお任せください。

個人情報が流失または不正利用されるリスク

個人情報が流失または不正利用されるリスク

通帳、保険証券、年金関連書類、クレジットカードの明細、契約書などの紙の書類からの流出は第三者が取得すれば、なりすまし悪用されてお金を取られるなど、不正手続きに利用される場合があります。


また、パソコン、スマートフォン、USBメモリ、HDDなどは、中のデータ(写真、メール、ID・パスワード、銀行アプリなど)を盗まれたり、抜かれたりといったデジタルデバイスから流出の可能性があります。


人に見られたら困るかも。

といった情報はきちんと処理することが重要です。


個人情報が流出すると故人だけではなく交友関係に影響を及ぼすことも考えられますので、適切に管理し、情報流出のリスクを最小限に抑えるためには個人情報を確実に消去することが求められます。

安全な個人情報の処理方法

安全な個人情報の処理方法

①書類・郵便物の処理方法

・通帳、請求書、保険証券、年金関連、手紙など名前や住所がある書類は、必ずシュレッダーにかけたり、黒塗りにして特定できないようにしておきます。

※遺言書などの重要書類については一度保管し、確認した上で処理を行います。

・故人宛の郵便、ダイレクトメールなどの郵便物から金融機関や契約情報がバレることもあ
るので転送や停止の手続きをしておきましょう。

また、不要な会員登録やサービスは解約や住所削除しておくことも必要です。

②デジタル機器のデータ消去

・スマホ、パソコン、タブレット、USB、HDDなどの中には写真、連絡先、パスワード、金融情報がある可能性も高いのでデータを完全に消去する必要があります。


データは「ゴミ箱」に入れるだけでは完全に消えないので、専門ソフトや専門のデータ消去サービスに依頼することも1つの方法になります。


※古いHDDやスマホは物理的に穴を開けて破壊するなどの方法でも処理が可能です。

③カード類全般の管理


・カード類全般(クレカ、キャッシュカード、診察券、交通IC等)は放置しておくと第三者に使われて悪用されることもあるので、カードは磁気部分とICチップも含めて確認し、ハサミでカットします。


クレジットカードは解約手続き後に処分しておくとよいでしょう。

個人情報を処理する際の注意点

個人情報は想像以上に多く、見落としがちな情報がたくさんあります。


名前・住所・口座情報・パスワードなどが含まれていることが多く、ただ捨てるだけでは、悪用されるリスクがあります。

そのため、遺品整理士などの資格を持つ業者やデジタル機器のデータ消去や適切な処分も対応してくれたり、個人情報保護についてしっかり説明がある業者を選ぶことが大切です。


また、生前のうちにできる個人情報の処理方法としては、デジタル社会では、亡くなった後も個人情報がネット上に残り続けるケースが多く、遺族や関係者の負担になることもあります。

生前に自分の個人情報を整理・処理しておくことが大切です。

自分がどんなデータを持っているか把握し、処分するデータと残すデータを分類し、整理しておくと良いでしょう。


■関連記事

「遺品整理」業者に頼むと費用はいくらかかる?相場を実例に基づいて解説

遺品整理のご相談はクリーンメイトにおまかせください!

本記事では、遺品整理での個人情報の処理方法や注意点、という部分に焦点を当てて解説しました。

【内容まとめ】

・個人情報流出のリスク

・書類や郵便物の適切な処理

・デジタル機器の安全なデータ消去

・カード類の適切な廃棄

・専門業者の活用と生前整理の重要性



遺品整理を行う際、まずは故人に対する供養の気持ちを大切にしていただき、家族や親族にとって一番いい方法を取ってもらいたいと思っております。


ですが、個人情報の取り扱い方法など、いざという時にどうすればいいのか迷った時には、遺品整理のプロである私たち業者にまずはお気軽にご相談くださいませ。

現在悩まれている方にとって本記事の内容がお役に立てれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

■関連HP

特殊清掃(クリーンメイト特殊清掃専門HP)についての詳しい内容はこちらもご覧ください。

大阪・関西で遺品整理・生前整理・家財整理業者をお探しの方はクリーンメイトへお任せください!



クリーンメイトは3,000件以上の実績を誇りながらも、やり直し・クレーム等は現在まで一度もありません。

作業にあたるスタッフは、経験豊富で正しい知識を持つスタッフが担当します。


【対応エリア】
関西エリア(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)、東海中部エリア(愛知・岐阜・三重・静岡・新潟・富山・石川・福井・長野・山梨)、関東エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・栃木・茨城)、北海道東北エリア(北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)中国四国エリア(鳥取・島根・岡山・広島・香川・愛媛・徳島・高知)、九州沖縄エリア(山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)一円


遺品整理生前整理特殊清掃およびリサイクル品買取、ゴミ屋敷片付け、法人向けサービスなども行っています。

大阪・関西エリアのほか日本全国対応可能です。



私たちクリーンメイトでは、長年の経験から遺品整理・家財整理に関する知識を持ち、遺品整理士協会から認定をいただいている企業ですので、お悩みの方は一度ご相談ください。

また、家財買取も行っておりますので、ご希望の方はお見積り時に担当までお声掛けください。



24時間年中無休対応(相談・お見積り無料)となっており、お電話以外にも、問い合わせフォーム(メール)やLINEからも可能ですので、お気軽にお問合せくださいませ。

ABOUT US
アバター画像
株式会社クリーンメイト
大阪の遺品整理・生前整理・ゴミ屋敷清掃・特殊清掃をお探しの方は、クリーンメイトへお任せください!|大阪(関西全域)を含め24時間全国対応可能|ご相談・お見積もりは全て無料&追加料金なし|お困りの方はお気軽にお問い合わせ下さい。