プロが教える!優良な遺品整理業者の選び方。失敗しない為の注意点についても解説

遺品整理 業者 選び方
遺品整理 業者 選び方

最近は、遺品整理を専門業者に依頼するケースが増えています。

しかし、業者選びを間違えると「高額な請求をされた」「作業が雑だった」「必要なものまで勝手に処分された」といったトラブルに発展することもあります。


こうしたリスクを避けるためには、信頼できる優良業者を見極めることが何よりも重要です。

本記事では、プロの視点から見た「優良な遺品整理業者の選び方」をご紹介します。

悪質な業者にひっかからないための知識としてぜひ参考にしてください。

クリーンメイトでは、遺品整理士資格だけでなく、都道府県知事許可 塗装工事業、内装仕上工事業の許可など様々な資格を保有しておりますので、安心してお任せください。

遺品整理業者の主な作業内容

遺品整理 クリーンメイト


まず、遺品整理業者のサービス内容にはどんなものがあるかみていきましょう


業者への依頼を検討している方は、見積もりの際にチェックポイントの項目をクリアにできるよう質問等してみてくださいね。

1. 遺品の仕分け

故人の持ち物を「必要なもの」「不用品」「供養が必要なもの」などに分類します。

チェックポイント

仕分けの方法について質問してみましょう

※遺品整理はまず仕分けをすることからはじまります。

優良な企業なら仕分けの項目が多く、ルールなどがきちんと定められているはずです。




2. 不用品の回収・処分(家財・一般廃棄物の搬出)

不要になった家具、家電、生活用品などを自治体のルールに沿って適切に回収・処分します。

チェックポイント

産業廃棄物の処理許可を持つ業者か確認しましょう

※グランドピアノや重機など大きなものや重量物は搬出できない業者もあります。

重量物の搬出を希望する場合は、しっかり確認しておきましょう。




3. 貴重品・重要書類など捜索品の探索

現金や通帳、契約書、遺言書などの重要書類を探し出すサービス。

チェックポイント

捜索品の探索方法について質問してみましょう

※優良な業者ならば、仕分け専属のスタッフがいたり、捜索品を見つけやすくする工夫がされているはずです。



4. 遺品供養

仏壇や写真、人形など、処分に抵抗のあるものは、寺院や神社と連携して供養を行うサービスもあります。

チェックポイント

宗派を問わず対応してくれるか確認してみましょう

※業者が費用を負担する合同供養サービスを行っているかもしれませんので聞いてみるのもよいです。



5. 特殊清掃(必要な場合)

孤独死や事故死の現場で、消臭や除菌、害虫駆除など専門的な清掃が必要な場合に対応します。

チェックポイント

必要な許可を保有しているか確認しましょう

<家屋・室内の一部解体をする場合>→「解体工事業」・「内装仕上工事業」

※壁や床に腐敗液などが付着している場合、一部解体が必要となります。

<特殊コーティングを施す場合>→「塗装工事業」

※染み込んだ腐敗液が洗浄しても取り切れない場合は特殊コーティングを施す必要があります。

※上記のような建築業許可を取得していない業者も存在するので注意しましょう



6. 遺品の買取

価値のある遺品(貴金属、骨董品、ブランド品など)は買取可能な場合もあります。

作業費用の一部に充てられることもあります。

チェックポイント

どのように値段を決めているのか買取のシステムについて質問してみましょう

※優良な業者であれば、どんなものでも極力買い取れる様な取り組みをしているはずです。

遺品整理業者の選び方は?相場はいくらくらい?実例で紹介します!

遺品整理 業者 相場


つづいては、弊社クリーンメイトにご依頼いただいた実例を使って

業者の選び方と相場をご紹介していきます。

ケース①

母が施設へ入るので、家の整理をしたい

  • エリア:大阪府
  • 建物タイプ:戸建て(2階建て)
  • 間取り:4DK
  • 作業人数:4人
  • 作業時間:約5時間
  • 作業金額:177,700円(税込)

料金は、基本的に部屋の広さ・作業人数・作業時間(日数)で決まります。


作業内容 遺品整理

産業廃棄物収集運搬許可の有無を確認しましょう!

※不用品の回収・処分を行うには、この許可が必要です。

無許可で処分する業者は違法であり、依頼者にも責任が及ぶ可能性があります。

STEP

仕分け作業

STEP

家財梱包

STEP

家財搬出

STEP

室内簡易清掃

STEP

水廻り清掃

STEP

枝木伐採

STEP

エアコン取外し

エアコンの取り外しには電気工事士の資格が必要です。

必要な資格を取得したスタッフが在籍しているか確認しましょう。




お問合せ~ご依頼まで

電話等問合せ時の対応が悪い業者は避けた方がよいです。

STEP

「母が施設へ入るので、家の整理をしたい」 とお問合せを頂きました。

STEP

数日後、現地へ見積りに伺います。 家財の量や買取りできる品を査定

STEP

見積書を提出

STEP

数日後お客様よりご連絡をいただきました

2社で相見積もりを取ったんですが、他社さんは「2日で30万程度かかる

と言われたんです。

と、ご相談をいただきました。

「クリーンメイトさんは、作業は1日で終わるし金額も思ったよりずっと安くて。

作業内容の説明も丁寧にしてくれたことが安心できました」

と、ご成約いただきました。

見積もり時の態度や説明が不誠実など、現地対応が雑な業者は避けましょう。

その場で契約を急かされる場合も要注意「今契約すれば割引する」など、即決を迫る業者は危険です。




まとめ

優良業者を選ぶためのチェックリスト

☐ 必要な許可・資格を取得しているか

☐ 事前に明確な見積もりを出してくれるか

☐ 料金が極端に安すぎたり高すぎたりしないか

☐ HP等会社情報(所在地・電話番号)や実績がしっかりしているか

☐ 適切な処理をしているか(不法投棄の心配がないか)

☐ スタッフの対応が丁寧か

☐ 契約内容がしっかりしているか(契約書・領収書の発行)

■関連記事

「遺品整理」業者に頼むと費用はいくらかかる?相場を実例に基づいて解説

遺品整理のことならクリーンメイトにおまかせください!

平成・令和と時代が変わるとともにライフスタイルも価値観も変わり、その結果核家族世帯が急速に増加しました。

高齢者の方の独居住まいが増え、それに伴い高齢者の方の身の回りを片付けるサービス(便利屋・不用品回収業者)も増加しました。

しかしながら、本来の遺品整理から逸れた法律に準拠しない適切な整理をしていない業者が増えてきているのも事実です。


値段を安くするために不法投棄したり、仕分けを行わずにトラックになんでもかんでも積み込み処分をしますというような業者は本来のご遺品整理ではありません。


クリーンメイトの遺品整理士が責任をもって最善の方法お手伝いいたします。

お気軽にお問合せください。

■関連HP

特殊清掃(クリーンメイト特殊清掃専門HP)についての詳しい内容はこちらもご覧ください。

大阪・関西で遺品整理・生前整理・家財整理業者をお探しの方はクリーンメイトへお任せください!



クリーンメイトは3,000件以上の実績を誇りながらも、やり直し・クレーム等は現在まで一度もありません。

作業にあたるスタッフは、経験豊富で正しい知識を持つスタッフが担当します。


【対応エリア】
関西エリア(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)、東海中部エリア(愛知・岐阜・三重・静岡・新潟・富山・石川・福井・長野・山梨)、関東エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・栃木・茨城)、北海道東北エリア(北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)中国四国エリア(鳥取・島根・岡山・広島・香川・愛媛・徳島・高知)、九州沖縄エリア(山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)一円


遺品整理生前整理特殊清掃およびリサイクル品買取、ゴミ屋敷片付け、法人向けサービスなども行っています。

大阪・関西エリアのほか日本全国対応可能です。



私たちクリーンメイトでは、長年の経験から遺品整理・家財整理に関する知識を持ち、遺品整理士協会から認定をいただいている企業ですので、お悩みの方は一度ご相談ください。

また、家財買取も行っておりますので、ご希望の方はお見積り時に担当までお声掛けください。



24時間年中無休対応(相談・お見積り無料)となっており、お電話以外にも、問い合わせフォーム(メール)やLINEからも可能ですので、お気軽にお問合せくださいませ。

ABOUT US
アバター画像
株式会社クリーンメイト
大阪の遺品整理・生前整理・ゴミ屋敷清掃・特殊清掃をお探しの方は、クリーンメイトへお任せください!|大阪(関西全域)を含め24時間全国対応可能|ご相談・お見積もりは全て無料&追加料金なし|お困りの方はお気軽にお問い合わせ下さい。